ナリシゲ(@nari_104)です。
2019年8月26日(月)から9月1日(日)までの活動記録です。
先週のしごと・できごと
原稿
先週も原稿としっかり格闘しました。
近ごろの悩みは執筆スピードが速くならないこと。
1本いくら、という仕事なので、数をこなさないことには稼げないんですよね。
執筆スピードが速くならない理由は、経験が足りないからというよりは、性格的なものだと思っています。
他のライターさんと比べたわけではないですが、おそらくリサーチにかける時間は長いほうでしょう。
もちろん、長けりゃいいというものではありませんが、一度あるライターさんの原稿を見たときに、そのリサーチの甘さに愕然としたことがあって、以降はそれまで以上に入念にリサーチしています。
書くジャンルを変えたほうがいいものか、悩みどころですね。
焼きカレー
久しぶりに門司港で焼きカレーを食べてきました。
「ミルクホール門司港」というお店。門司港駅からすぐです。
あの人気店「ベアフルーツ」の姉妹店とのこと。
焼きカレー自体は「ベアフルーツ」と同じだったかな……。美味しかったです。
そうそう。こちらの記事が狙っていた「焼きカレー」関連の検索クエリで1位となりました。
「実際に自分で食べたもののレポート」であることをGoogleが評価してくれたわけではないでしょうが、毎月のように記事をメンテナンスしていますからね。
拾ってきた画像とコピペのテキストを使用したような記事に負けるわけにいかないでしょう。
ファッションショー
8月30日(土)は、小倉駅JAM広場で行われた、「TGC KITAKYUSHU month」のキックオフイベント「TGC北九州 5th Anniversary COLLECTION」の取材へ。
こちらは東筑紫短大の作品なのですが、フラッシュを使用して写真を撮ると、反射材で作られた模様が浮かび上がってくるという仕掛けつき。
スマホのフラッシュでも大丈夫でした。
こちらは九州女子大学の皆さん。みんな楽しそうでした。
ファッションショーなんて普通に生活していたらまず見ませんから、今回はいい機会でした。
当日は朝から撮影と、合間に(このイベントの)原稿。
イベントの終了から間もない18時には速報記事をアップしていました。
こういうイベントは、ローカルメディアの出番でしょう。
それにしても小倉駅JAM広場って使い勝手いいですよね。
改札の前にあれだけの広さがあれば、それなりのものはできますね。
ここで九州プロレスを見てみたい。