ナリシゲ(@nari_104)です。
2019年5月13日(月)から5月19日(日)までの活動記録です。
先週のしごと・できごと
- Web記事(外部メディア)用リサーチ
- クライアントのWebメディアのSSL化に伴う作業
- 「キタキュースタイル」取材・記事の作成/取材のアポ取り
- GOP for ジュニア取材(GOP:ギラヴァンツオープンマインドプログラム)
- コワーキングスペース「秘密基地」での各種打ち合わせ
https://kitaq.style/2019/05/20/souseijuku2019_taidan/
「秘密基地」が運営する起業支援の塾で講師をすることになりました。
私が講師を務める講座は7月くらいになると思います。
GOP for ジュニアを取材
5/16(木)には「GOP for ジュニア」を取材。
この企画は北九州市に本拠地を置くサッカークラブ・ギラヴァンツ北九州が行っている、不登校気味の子どもを対象とした運動体験教室です。
(GOPは「ギラヴァンツ オープンマインド プログラム」の略)
サッカークラブはただサッカーの試合を行っているだけではなく、このような地域活動も行っていることをひとりでも多くの方に知ってもらいたいと考え、打ち合わせ等に参加させていただいています。
この「GOP」については今後、「キタキュースタイル」で記事にしていきたいと考えています。
門司港・ベアフルーツで焼きカレー
5/15(水)には門司港で人気の焼きカレー店「ベア フルーツ(bear fruits)」で食事してきました。
訪問するのは2回目。
人気店ではあるのですが、ランチタイムを外せば比較的並ばずに食事ができます。
「門司港 焼きカレー」の検索結果上位にコタツ記事が入っているのでそれを引きずり下ろすまでは焼きカレーを食べまくる予定。
マジでコタツ記事撲滅したい。
小倉城で流鏑馬(やぶさめ)を観戦
5/19(日)には小倉城で行われた「流鏑馬(やぶさめ)」を見に行きました。
流鏑馬(やぶさめ)を見るのは初めてだったのですが、予想以上に馬のスピードが速くて驚きました。
動画貼っておきます。結構拡散しました。
小倉城🏯の流鏑馬🐴
かっこいい‼️ pic.twitter.com/8UlOBW4iAX
— キタキュースタイル【北九州市の魅力を再発見】 (@kitaq_style) May 19, 2019
速い‼️ pic.twitter.com/zDGhzp60ZZ
— キタキュースタイル【北九州市の魅力を再発見】 (@kitaq_style) May 19, 2019
その他、6月中旬の上京のときのアポイントを取ったり、「秘密基地」で高校生の話を聞いたり、インスタ映えするようなソフトクリームを食べたりと、面白い1週間でした。
デザートはホールドバイハンドでソフトクリーム。
トッピングはレインボーシリアルとカラースプレー🍦
美味しくいただきました😋#ホールドバイハンド#ソフトクリーム pic.twitter.com/zKUE9r4gQq
— キタキュースタイル【北九州市の魅力を再発見】 (@kitaq_style) May 19, 2019
正直なところ、Uターン前に自分が描いていたイメージとだいぶ異なる動きをしています。
予想以上に進んでいること、全く進んでいないことの両方が存在しているのですが、変に抗わず当分は流れに任せようと思います。
「来年から本気出す」ではないですが、1年くらいは全体の流れを見ていこうかなと。
まずは自分が何を提供できる人間かを伝えていくことに注力します。
その意味では「創生塾」の講師ができるというのは非常にありがたいことだなと。