ナリシゲ(@nari_104)です。
今日はパートナーのマサコ氏とデート。
今日のしごと
今日はOFF。
福岡に越してきて以降、仕事を全くしなかった日は初めてかもしれません。
今日のできごと
今日は生まれて初めて「博多どんたく」を見に行きました。
北九州の人間なので、これまで福岡市のお祭りには無縁でしたがせっかく福岡市民になったので。
まずは新天町「鮨金」で昼食。写真は1000円のセット。
その他単品で何皿か。コスパの良い回転寿司でした。
関連ランキング:回転寿司 | 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅
昼食後、呉服町方面に移動。パレードを観覧しましたがとにかく人が多かった。
道路の両側にシートを敷いた人たちが途切れることなく座っていました。
たくさん撮影した写真の中から数枚掲載します。
まずは花自動車。(4台)
JR九州吹奏楽団の皆さん。もっと本格的な演奏が聴きたかったです。
福岡銀行、西日本シティ銀行、九州電力、西部ガス、西鉄といったいわゆる「七社会」に属する企業もパレードに参加していました。
各社若手社員が駆り出されていたようです。入社早々パレードに参加させられる新入社員、気の毒というかうらやましいというか。
この中では西部ガスが一番楽しそうに歩いていました。社風なのか何なのか。そしてなぜしょくぱんまんなのか。
西部ガス楽しそう pic.twitter.com/nLVjc3xHhz
— ナリシゲ 5/5 5/8~5/9北九州 (@nari_104) May 3, 2019
あと、精華女子のマーチングバンドがすごかったですね。またどこかで見たいものです。
夕食はパルコB1の「三匹の黒豚」でとんかつ。非常に美味でした。
今度はしゃぶしゃぶ食べたい。
関連ランキング:豚しゃぶ | 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅
今日のかんがえごと
2時間ほどパレードを見ていたでしょうか。華やかなものをたくさん見ることができ、良い経験でした。
来年も福岡市に住んでいるようなら、また行きたいと思います。今度はシートと椅子持参で。
ただ、友人・知人が出ていない私にとっては「他人が歩いているのを見てるだけ」だったともいえます。
やはりお祭りは見るより出るほうが楽しいことを再認識しました。
お祭りに限らず、イベントやセミナーも似たようなものではないでしょうか。
見るだけでも有益ですが、出る側に回るともっと有益です。運営する立場だともっと有益なはず。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」などと言いますが、まあその通り、踊ったほうが得ですよね。