ナリシゲ(@nari_104)です。
令和初の活動記録でございます。
今日のしごと
引き続きランディングページ(LP)の制作。
完成ではありませんが、スマホ版のみお客さんに見せられるところまで進みました。
「スマホファースト」ということでスマホ版優先。
あとは、「キタキュースタイル」の更新。
焼きカレーの紹介記事に1店追加しました。
https://kitaq.style/2018/03/01/mojiko-curry/
連休に入って「キタキュースタイル」のPVが通常の倍くらいに増えています。嬉しい。
今日のできごと
連休に入って食欲が増してきました。
家で仕事をしているだけなのにお腹がすくのはとても不思議です。
このままいくと、連休明けにはほんのり体が丸くなっているんではなかろうか。
今日のかんがえごと
近頃またコピペサイトが跋扈しているようですが、誰の心にも残らないコピペ記事の量産はほんと腹立ちます。
私は、読んだ人の心に残るローカル記事を書いていきたい、そう思います。
「見たもの、聞いたこと、食べたものだけを記事にする」という方針は曲げません。
久しぶりに見つけたクズサイトのゴミ記事はこちら。1本500円くらいかしら。
もうほんとクラウドソーシングごと消えてほしい。
いやほんとマジでこんなゴミ記事、ゴミサイトは消えてくれないかな
北九州の治安は悪い?安全な地域や観光スポット周辺の状況を徹底リサーチ! https://t.co/AzDp8zOQCs
— ナリシゲ 5/5 5/8~5/9北九州 (@nari_104) April 30, 2019
こういうコピペメディアがなくなったら稼げなくなる、という人がいるかは分かりませんが、もしその中にライター志望の人がいたら、即刻こういう記事を作るのはやめるべきです。
稼げない上に何の実績にならず、身につくスキルもゼロ。誰の役にも立ちません。
ライター専業でない私がいうのもアレですが、本気でライターをやろうと思ったら、クラウドソーシングなんて無くてもできるはず。
その方法はちょっとググったら出てきます。
その手間を面倒臭がって、とりあえず(低単価であっても)仕事があるクラウドソーシングに走るのはどうかなあ。
ついでに書いておくと、クラウドソーシング上がりで稼いでいる風のライターさんっぽい人たちの話は真に受けないほうがいいと思います。
どこでどんな記事を書いたかも明らかにせず、いくら稼いだかだけ言う人なんかもいますよね。
あの人たちの話なんて眉唾物です。