ナリシゲ(@nari_104)です。
今日のしごと
午前中は「キタキュースタイル」の記事をリライト&写真の差し替え。
https://kitaq.style/2017/06/10/kokura-catsle-warking/
https://kitaq.style/2018/01/23/mekari-kouen/
上の記事は約2年前、下の記事は1年4か月前に書いたものですが、両方とも文章のレベルが低く愕然としました。
逆に言うと、以前より記事を書くスキルがアップしているということ。
ライター業をメインでやっている方と比べるべくもないですが、まあ私もそれなりには成長しているということで。
午後はまずnoteの執筆。
1週間の活動をまとめた記事を毎週月曜日に書いています。
毎日書いているこの活動記録が「近くの人向け」のものだとしたら、毎週書いているnoteは「遠くの人向け」ということになるでしょうか。
予想以上に読まれているようなので、ある程度「遠く」には届いているのでしょう。
その後ランディングページ(LP)の制作。
今日は心身ともにノッたのか、サクサク進みました。
同業の方はお分かりになると思うんですが、Web制作って、サクサク作れる日もあれば、ボタン1個も作れない日もあるんですよね。
おかげさんで今日は前者でした。
何とか明日までにある程度形にしたいな……
今日のできごと
今日は2週間に一度の「イオンネットスーパー」での食材購入日。
肉と野菜をある程度まとめて購入しています。
近所のスーパーをあちこち巡ってきましたが、やはりイオンの安さは魅力的ですね。
現在はイオン(ネットスーパー)がメイン、そして補助的にドン・キホーテ(パン類)、ハローデイ(魚系)、レガネットを利用しています。
当分はこの形で。
今日のかんがえごと
今日はこのツイートが思いのほか伸びました。
連休に入りよく読まれている記事。
曇り空の写真をずっと使っていましたが、ようやく青空の写真に差し替えることができました。
先日、和布刈公園の第二展望台に歩いて行ったのですが、やはり徒歩では少しきつい。[和布刈公園(めかり公園)]関門海峡をのぞむ絶景スポット https://t.co/xyk8HPfSNu pic.twitter.com/3O1HLczJPN
— キタキュースタイル【北九州市の魅力を再発見】 (@kitaq_style) April 29, 2019
このツイートに限らず、というか一般的な話ですが、写真入りのツイートはリアクションが多くなりやすいですよね。
このツイートも同様。
今日撮影した小倉城。
天気が良く、いい感じで撮れました。#北九州#小倉城 pic.twitter.com/kNWi9bhFGw
— キタキュースタイル【北九州市の魅力を再発見】 (@kitaq_style) April 27, 2019
キタキュースタイルのTwitterアカウントはツイート内容と親和性の高い方ばかりなので、ツイートも伸びやすいです。
使い古されたような名言っぽい話などでフォロワーを増やそうとしている人がいますが、はっきり言って無意味だと思います。
そんな方法でフォロワーを増やしても、普段の活動と親和性が低ければツイートは拡散しません。
フォロワーさんは多けりゃいいってもんじゃないです。